ストレスを減らすことが大切と言ってもどうして良いかわからない、という方もいらっしゃるかも知れません。
いまコロナが流行ってますが、コロナだけでなく様々な弱いところが出やすい時期です。
例えば眠りの質が落ちたり、肩首や腰がつらくなったり、頭痛が出やすくなったり、普通の風邪もひきやすくなったりします。
私も自分の眠りの質で、「あーホルモン低下しやすい時期だな」とか感じたりします。
ホルモンにとってもストレスを減らすことが大事です。
食事は基本は和食で生野菜も食べること。
そしてストレスがあると胃腸の動きが弱くなりますから、よく噛むこと。
食べた後にすぐストレス状態だとあまり分解吸収できないと思います。
食後はとくにできるだけゆっくりした方が良いです。(眠ってはダメですよ。笑)
あとは「考え方」も大切です。
「あれしなきゃ、これしなきゃ」
という考え方はコルチゾールというストレスホルモンが出て、副腎が疲れたり良くない影響が身体に出ます。
「これしたいからこうしよう」
とか、自分はこれをしたいからこうするんだ、と言う感じの言い方・考え方に変える習慣を身に付けた方がストレスになりにくいです。
面倒くさいとは思うんですけどね。苦笑
自分がしたいことを無理やり諦めさせることもストレスになります。
今は難しくても、気持ちの中で
「あれしたい、これしたい」
という願望をそのまま願望としてワクワクさせてあげること。
「どうせ私には無理だから」
とか、自分で自分の願望に蓋をしないことです。
叶わないのに望んでもつらい、というのも自分が勝手に作った世界だからです。
幸せになりたいという気持ちはほとんどの人が思ってると思いますが、幸せ感というのはホルモンも関係していますが、
「自分が幸せと思うこと」
が幸せなんですね。
お金とか、物質的なものって幸せ感とは関係ないんです。
これは本当なんですよ。
だから、お金や物質、何かが思い通りにならないと幸せ感を感じれない、ということはないんです。
今、ここですぐに幸せ感を感じれるようには誰でもなれるんです。
そういう時間が増えて来ることがストレスを減らしていくことにも繋がると私は思っています。
ストレスがあると感染症リスクも高まりますので、皆さまストレス緩和させて幸せ感を感じていきましょう(^^)
コメント